「食事量は変わっていないのに、なぜかお腹だけぽっこり出る…」
そんなお悩み、ありませんか?
実はその“ぽっこり”の原因は、単なる脂肪ではなく、体質の偏りによって起こっていることが多いんです。
今回は、現役薬剤師の視点から
✔ 漢方で整えるタイプ別のアプローチ
✔ 漢方が難しい方でも始めやすいハーブティー
をわかりやすくご紹介します🌿
【1.「脂肪+便秘」タイプ → 防風通聖散】
🍽 食べすぎていないのに太る、便秘がち、脂肪がつきやすい方に。
💊 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
・脂肪の燃焼を助け、便通を改善
・むくみや肌荒れにも対応
・代謝アップで体の中からスッキリ
【2.「血の巡りの滞り」タイプ → 桂枝茯苓丸】
🧊 生理前後にお腹が張る、肌トラブル、PMSがある方に。
💊 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
・瘀血(おけつ)=血の滞りを改善
・冷え、くすみ、下腹部の重だるさに
・女性特有の不調にも寄り添う漢方
【3.「水太り・むくみ」タイプ → 防已黄耆湯】
🥵 汗かき・むくみやすい・下半身太りが気になる方に。
💊 防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
・体の水はけを改善し、むくみをケア
・下半身太り・重だるさにぴったり
・疲れやすさ・雨の日の不調にも◎
【4. まずはチェック!あなたはいくつ当てはまる?】
🔲 食べ過ぎていないのに、下腹だけ出ている
🔲 お腹が張ってガスがたまりやすい
🔲 むくみやすくて体が重だるい
🔲 冷えやすく、代謝が落ちている気がする
🔲 生理前後にお腹まわりが太りやすい
👉 ひとつでも当てはまったら、体の中からのケアを意識してみて。
【5. 漢方がむずかしいと感じたら…ハーブティーから】
☕「漢方薬はちょっとハードルが高いな…」
そんな方には、ハーブティーから始めるやさしいケアがおすすめです。
以下の3種は、とくに「下腹ぽっこり」対策におすすめのハーブです🌿
✅レモングラス
・胃腸の働きを助け、消化をサポート
・食べ過ぎやすい方に
・爽やかな香りでリフレッシュ効果も◎
✅ジンジャー
・内側から体を温め、巡りを促す
・冷え・むくみ・代謝ダウンの改善に◎
・女性の冷え対策にも人気
✅フェンネル
・お腹のガスや張りを和らげる
・便秘や女性ホルモンバランスのサポートにも
・やさしい甘みとスパイシーな香りが特徴
【6. まとめ】
「下腹ぽっこり」は、ただの脂肪ではなく
✔ 血の巡り
✔ 水分代謝
✔ 消化力
など、体の中のバランスの崩れが関係していることが多いもの。
体質に合った方法で、自分にやさしいケアを始めてみませんか?
【7. あなたの体質をチェックしてみませんか?】
🌿無料の体質チェックやご相談は、以下のリンクから受付中です。
📩気になる方は、お気軽にどうぞ。
👉 [体質チェックはこちらから]
👉 [Instagram:@akabana_kampo]
👉 [BASEショップでお茶も販売中]