\脚だけ痩せない…/下半身太りは体質のサイン?タイプ別に合う漢方&ハーブをご紹介

「上半身は痩せたのに、脚だけパンパン」
「お腹がぽっこりして戻らない」
「むくみや冷えが気になるけど、何しても変わらない…」

そんな【下半身太り】のお悩み、実は“体質”が原因かもしれません。

漢方では、体質に応じて原因や対策が変わると考えます。
今回は、タイプ別の原因と、それに合わせた漢方薬&ハーブをご紹介します。

【こんな悩み、ありませんか?】

当てはまる項目が多いほど、体質に合ったケアが必要かもしれません。

  • ダイエットしても脚だけ痩せない
  • 太ももやふくらはぎがパンパンにむくむ
  • お腹がぽっこり&便秘ぎみ
  • 生理前になるとさらにむくみやすい
  • 下半身が冷えていて代謝が悪い

【実はタイプによって原因が違うんです】

漢方では、下半身太りの原因を以下のようにタイプ分けします。

💧 水太りタイプ

・余分な水分がたまり、脚がむくみやすい
・汗をかきやすく、脚が重だるい

🔥 冷え・代謝低下タイプ

・体が冷えて巡りが悪く、脂肪がつきやすい
・筋肉が少なく、冷え性で疲れやすい

💨 ホルモンバランスタイプ

・生理前になるとむくみやすい
・ストレスで気の巡りが乱れがち


【タイプ別・おすすめ漢方3選】

🔴 防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)

・水分代謝を整えてむくみをスッキリ
・関節や脚の重だるさにも◎
・汗をかきやすいぽっちゃりタイプにぴったり

🔴 加味逍遥散(かみしょうようさん)

・ストレスやPMSによるむくみ・情緒不安定に
・肩こりや肌荒れにも◎
・生理前になると太りやすい方におすすめ

🔴 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

・脂肪太り&便秘タイプのぽっこりお腹に
・余分な熱や老廃物の排出をサポート
・便秘・ニキビ・イライラにも◎


【日常に取り入れやすいハーブ3選】

漢方だけでなく、ハーブでのケアもおすすめです。

🍃 ジュニパーベリー

・利尿作用で余分な水分を排出
・むくみ体質・水太りの方に◎

🌿 ローズマリー

・血流を促し、代謝をアップ
・冷え性で疲れやすい方にぴったり

🌼 レモングラス

・消化を助けてお腹の張りをスッキリ
・気分をリフレッシュしたいときにも


【どのタイプかわからない?】

「自分に合う漢方がわからない…」
「どのタイプにも当てはまる気がする」

そんな方は、まずは自分の体質を知ることから始めましょう。

\ 無料体質チェックをご用意しています /
▶▶ 体質チェックフォームはこちら

チェック後は、LINEでのご相談もお気軽にどうぞ🫖

📱 インスタグラムでは、
・保存したくなる漢方の知恵
・日常に使えるハーブ紹介
・PMSやぽっこりお腹の体質解説 など
気になるテーマをコンパクトにまとめて発信しています。

LINEと連動して、漢方茶のご提案も行っています🌿
\ ぜひフォローして、気になる投稿は保存を! /

▶ Instagramはこちら → @akabana_kampo


【まとめ】

下半身太りは「運動不足」や「カロリーの摂りすぎ」だけが原因ではありません。
体質に合った漢方やハーブを取り入れて、
内側から巡りと代謝を整えることで、スッキリ感は大きく変わります。

「何をやっても痩せない」と感じていた方こそ、
体質に目を向けてみてくださいね。


#漢方ダイエット

#むくみ解消

#下半身痩せ

#PMS対策

#冷え性改善

#体質チェックできます

#漢方薬剤師のブログ

タイトルとURLをコピーしました