薬剤師タラコママ

薬剤師

冷たいものがやめられない…夏の胃腸不調に効く漢方とハーブ3選【薬剤師が解説】

冷たい飲み物やアイスが手放せない季節。でも、最近なんだか胃が重い、食欲がない、お腹がゴロゴロする…そんな不調、ありませんか? 夏は「冷え」や「湿気」が体の中にたまりやすく、胃腸のはたらきが弱くなりやすい季節です。 この記事では...
薬剤師の健康コラム

下腹ぽっこりは体質で原因が違う?薬剤師が選ぶ、漢方とハーブのケア3選🌿

「食事量は変わっていないのに、なぜかお腹だけぽっこり出る…」 そんなお悩み、ありませんか? 実はその“ぽっこり”の原因は、単なる脂肪ではなく、体質の偏りによって起こっていることが多いんです。 今回は、現役...
薬剤師の健康コラム

薬剤師が伝授✨寝ても疲れがとれないときにつかえる漢方3選🌿

【寝ても疲れが取れない…】慢性疲労を感じるあなたに。漢方薬剤師がすすめる「だるさケア漢方3選」 寝ても疲れが取れない…それ、年齢のせいじゃないかも? 「しっかり寝たのに、朝からだるい」「日中もず...
仕事

東洋医学式ダイエット

「人生100年時代」という言葉もよく見聞きするようになりました。寿命が延びるのは素晴らしい事ですが、なるべく元気な状態で長く人生を楽しみたいものです。しかし、それを阻む一つの要因が肥満です。肥満は、高血圧、糖尿病、脂質異常症など様...
仕事

女性の味方「月桃(ゲットウ)」漢方薬剤師のおはなし

石垣島が大好きなタラコママ。島を訪れた回数はもう数え切れませんが、娘が生まれてからめっきり減っていました。石垣島の空気と海が素敵なのはもちろんのこと、島の太陽の光をたくさん浴びて育ったハーブも大好きで、ハーブティーやお料理...
育児

気血水シリーズ 〜血虚〜 漢方薬剤師のおはなし

気血水(きけつすい)という言葉を聞いたことはありますか?漢方薬の勉強を始めると、最初に耳にする言葉だと思います。「気血水」とは生体を維持する三要素のことです。「気」は命のエネルギー。「血」は体の中の赤い液体で血液とほぼ同じ...
漢方薬

妊娠中に服用できる漢方薬 漢方薬剤師のおはなし

みなさんは今までに漢方薬を飲んだことはありますか?聞いたことはあるけど実際に飲んだことがある方は意外と少ないかもしれません。なんとなく体に良さそうで、副作用もなさそうだし誰でも飲めるんでしょ、と思われがちな漢方薬。しかし、全ての漢...
漢方薬

効果別 肌トラブル改善のための食品&ハーブ18選 

4月後半にさしかかり、花粉や黄砂をたくさん浴びて鼻炎症状のみならず、お肌の調子も悪くなってしまった方も多いのでは。2023年は記録的な花粉の飛散量が観測され、今まで花粉症とは無縁だったけど今年はなんだか鼻の調子や肌トラブル...
育児

万能に使える!補中益気湯 漢方薬剤師のおはなし

漢方薬に興味がある方であれば、一度は耳にしたことがあると思われる補中益気湯。補気剤の中で最も有名と言えるかもしれません。主な効能としては、体力が虚弱で元気がない方の体力改善が有名です。10種類の生薬から構成される補中益気湯。体力を...
漢方薬

花粉症を和らげる食材7選 漢方薬剤師のおはなし

漢方薬剤師タラコママのページでは、漢方薬やハーブを自身の生活に取り入れる方法だけでなく、薬剤師の方が投薬時に患者さんへワンポイントアドバイスとして伝えられるような内容を盛り込んでいます。ぜひ楽しく読んでいただいてご自身の生活に取り...
タイトルとURLをコピーしました